Indexへ > 所有Large Jazz Ensemble CD Reviewへ

Woody Herman / At The Monterey Jazz Festival

1.Four Brothers
2.Like Some Blues Man
3.Skoobeedoobee
4.Monterey Apple Tree
5.Skylark
6.The Magpie

4曲目のMonterey Apple TreeがWoody Herman Vs. Buddy Richに入っているApple Honeyと同じ曲だと言う事に気が付いたのがごくごく最近。
Woody Herman Vs. Buddy Richを入手したのが約3年前、このアルバムを入手したのが約1年半前。
要するにその位の聞き込みっぷりなわけです。
極めてすてばちな感じのラッパソロは同様だったのが面白かったです。譜面に指定でもあるんでしょうか。

Woody Herman / Giant Steps

1.La Fiesta
2.A Song For You
3.Freedom Jazz Dance
4.The Meaning Of The Blues
5.The FirstThing I Do
6.Think Of Me
7.Giant Steps
8.A Child Is Born
9.Be-Bop And Roses

たぶんWoody HermanのCDの中では一番メジャーだと思われるCD。彼らしからぬクールな曲調です。
La FiestaとかThink of MeとかGiant Stepsなどが定番どころでしょうか。

La Fiestaといい下記のSamba Songといいハーマンさんバンドのチックコリア物は出来が良いですね。というよりチックコリア物のフルバンアレンジに出来の良いものが多いと言った方が適当な気がします。

Woody Herman / Live at the Concord Jazz Festival

1.Things Ain't What They Used to Be
2.Theme in Search of a Movie
3.Midnight Run
4.You Are So Beautiful
5.John Brown's Other Body
6.Especially For You
7.North Beach Breakdown
8.The Dolphin
9.Lemon Drop

マイナーなんだけどアマチュアフルバン定番曲盛り沢山。1,7曲目はかなり演奏頻度高めで2,5,6曲目もしばしば耳にします。
8曲目のThe Dolphinが叙情的な雰囲気が出ていて個人的にこのアルバムにおけるベスト。
そしてその良い感じな雰囲気を完璧にぶち壊す、ラストの謎のスキャット物のLemon Drop。

「デュッデュビデュワ プッププデュビ デュビウビデュビウビウビウビウビデュ」

蛇足とはまさにこう言う事を言うのでしょう。

Woody Herman / The Raven Speaks

1.Fat Mama
2.Alone Again (Naturally)
3.Watermelon Man (Sandia Chicano)
4.It's Too Late
5.The Raven Speaks
6.Summer Of '42
7.Reunion At Newport
8.Bill's Blues

ハーマン馬鹿アルバム。
ツボに入る人は気に入るんでしょうなあ。

Alone Againは例の有名なGilbert O'Sullivanによる同名曲のカバーですね。
「わたしとしたことが♪」ってやつです。(誰が分かるか、こんなネタ)

Woody Herman And His Big Band / Woody's Gold Star

1.Battle Royal
2.Woody's Gold Star
3.Mambo Rockland
4.'Round Midnight
5.The Great Escape
6.Dig
7.Rose Room / In A Mellow Tone
8.Watermelon Man
9.Samba Song

かなり新し目の一枚。
5曲目のThe Great Escapeは最近学バンでもよく演奏されていますね。現代的な4ビートってヤツです。
ラストのSamba SongもHermanさんバンドとは思えないカッコよさ。難しいそうに聞こえるけど、実は簡単らしいです。(某Btbを吹く友人談)
そして7曲目のRose Room / In A Mellow Toneは何気なくMaria Schneiderがアレンジを担当しています。あんまし彼女らしさは出ていませんけどね。