Indexへ > 所有Large Jazz Ensemble CD Reviewへ

Various Artists / Battle Of The Bands -- Woody Herman Vs. Buddy Rich

1.Woody Herman - Apple Honey
2.Buddy Rich - Dancing Men
3.Woody Herman - Blue Getz Blues
4.Buddy Rich - Straight No Chaser
5.Woody Herman - Cousins
6.Buddy Rich - You Gotta Try
7.Woody Herman - Early Autumn
8.Buddy Rich - Lush Life
9.Woody Herman - Brotherhood Of Man
10.Buddy Rich - Time Out
11.Woody Herman - Four Brothers
12.Buddy Rich - Two Bass Hit
13.Unknown

タイトル通りの内容でございます。

「超絶太鼓猿人Buddy Richと超音波怪人Woody Hermanが今、激突する!」

とかだったら楽しいんですけども、当然そういう内容ではなく。

2曲目のDancing Menが、ある意味とても面白いです。

「怪人ハーマンの超音波攻撃に、君はどこまで耐えられるか!?」

といった感じのテーマがステキです。
ただ、他の曲や演奏自体は企画もののライブ盤らしく派手で面白いですよ。

The Woody Herman & The Buddy Rich Band's / Big Band Jazz

1.The Buddy Rich Band - Birdland
2.The Buddy Rich Band - Bouncin' With Bud
3.The Buddy Rich Band - Cape Verdean Blues
4.The Buddy Rich Band - Fiesta
5.The Buddy Rich Band - Funk City Ola
6.The Woody Herman Band - Green Earrings
7.The Woody Herman Band - I've Got The News
8.The Woody Herman Band - Aja
9.The Woody Herman Band - Suite For A Hot Band

5曲目までが1977年録音で6曲目以降が1978年録音、それを最近(1999年)リマスターしたのがこのアルバム。別に対バンしているわけではありません。

9曲目のSuite For A Hot Bandは僕が知る唯一のChick Corea作編曲のビッグバンドの作品。19分11秒の大曲です。例によって速くなったり遅くなったり速くなったり遅くなったり。そして、やや唐突な感はありますがピアノのカデンツァでしっとりと終わらせます。アンサンブル盛り沢山で聴き映えはするのですが、Chick Corea色よりもWoddy Herman Orchestra色の方が若干上回っているような。
逆に8曲目のAjaはハーマンさんバンドらしからぬ澄んだ曲調でした。

一応Buddy Richの方も言及しておきます。
4曲目のFiestaはChick CoreaのLa Fiesraのフルバンアレンジかと思って聴いたら普通にピアノトリオやってました。フェイントをかまされた気分です。アルバムのタイトルを真っ向から否定してるのがステキでした。

Rhythmstick

1.Caribe
2.Friday Night at the Cadillac Club
3.Quilombo
4.Barbados
5.Waiting for Angela
6.Nana
7.Softly as in a Morning Sunrise
8.Colo de Rio
9.Palisades in Blue
10.Wamba

Dizzy Gillespie, Art Farmer, Phil Woods, Bob Berg, Airto, Flora Purim, Tito Puente, Charlie Haden, Marvin "Smitty" Smith, Anthony Jackson, Bernard Purdie, John Scofield, Robben Ford, Romero Lubambo, Hilton Ruiz, Jimmy McGriff, Benny Golson といったゴイスーな面子がCreditsに並んでいますが、この方々が全員一緒にやっているという訳ではなく。

例えば1曲目のMichel Camilo作曲の苅部、じゃなくてCaribeは13人のプレイヤーが参加していますが、テーマをみんなで一緒に吹いてソロ回してちょこっとバッキングとして管が入ったりして終わり、というアレンジのカケラもない構成。他の曲も同じような感じ。

完璧にプレイを楽しむ為のアルバムなのですね。クセがないのでBGMとしては最高です。

Smappies

1.Theme of 007
2.Working People
3.Won't Stop Raining
4.Pain
5.Pensando em Voce
6.Muchacha Bonita
7.Part Time Kiss
8.I Wish You'll be Happy
9.Morning
10.Happy Birthday

スマップの曲をとてつもなく豪華な面子(ブレッカー兄弟などなど)でカバーしてしまおうという、なんだか日本人として申し訳なくなってくるアルバム。5曲目と8曲目の演奏を何故かVanguard Jazz Orchestraがやっています。しかもアレンジがSlide Hampton。

5曲目のPensando em Voceはボサノバな歌モノなのでアレンジは控えめ(原曲がどんななのかさっぱり知らないので断言はできませんけども)。 ミディアムテンポの4ビートな8曲目のI Wish You'll be Happyは、抑え目ではあるけれどSlide Hamptonらしさがにじみ出ているように感じられます。でも、“ソロが短い”という僕らしからぬ不満を持ちました。ちょっと展開急ぎすぎ。いい曲だけども。