Indexへ > 所有Large Jazz Ensemble CD Reviewへ
1.Purple Porpoise Parkway
2.Exactly Like This
3.Play It Again, Sam
4.Who Can I Turn To
5.Slightly Off The Ground
6.Which Craft?
7.Ain'T It Wonderful
8.Teach Me Tonight
9.Samba Dees Godda Do It
10.When You'Re Smiling
11.Imagine What A Change Will Do
12.Alexander's Big Time Band
日本のアマチュアビッグバンドでは比較的よく取り上げられるTom Kubisですが、このCDから特に演奏機会の多い曲が揃っています。というか自分自身1曲目と7曲目と10曲目をやった記憶がありますし。
聞きやすい4ビートが多め。たぶんTom KubisのCDの中では一番薦めやすいアルバムです。
フリューゲルホルンフィーチャーのバラードのImagine What A Change Will Doがオススメ。リードトランペットの血管がブチ切れそうな感じがよいです。
1.Fast Cars & Fascinating Women
2.Zamba
3.Step This Way, Sir
4.In Memory Of Bix
5.The Girl Can't Help It
6.The Bluest Blues
7.I'm Kinda Crazy
8.Bahia Yodel
9.Certain Nights I Have The Blues
10.I'm Gonna Tell
11.Say That Again
12.Samba De Else
13.I've Got To Get Another Baby
14.The 5000th Song
15.Downtown Clown
16.Street Strut
Tom Kubisってのはどのアルバムからも同じようなイメージを受けるんですよね。それがよいところでもあり悪いところでもあり。
このCDは自分的には悪いところが前面に出てしまっているように感じで、曲数多いけど同じようなのがえんえんと続くような印象。
しかし、"Slightly Off The Ground"とは違ってこのCDからアマチュアビッグバンドで取り上げられている曲ってほとんどないですね。少なくとも僕は1曲も知りません。
1.Marie's Shuffle
2.At Last
3.Play By Play
4.The Chinese Samba
5.How About Me
6.Bill Bailey
7.The Star Spangled Banner
8.St. Louis Blues
9.Just A Pretty Little Thing
10.I'm Beginning To See The Light
11.Stella By Starlight
12.I Thought About You
13.No Greater Be-Bop
14.Police Squad Theme
いつものようにTom Kubis節。
それでも"Fast Cars And Fascinating Women"よりは内容に起伏があってよいですよ。
6曲目、Bill Bailey。
ピアノの独奏から始まりリズムセクション入ってそのままピアノソロ、テーマやってその後リズムセクション無しでアンサンブル、のちにリズム入ってトロンボーン4人によるソロバトル、それが終わったら何故かディキシーになりそしてTuttiやってエンディング。
5分間の曲の中にこれだけの要素が詰まってます。おいしいドコ取り。
12曲目、I Thought About You。ミディアムの4ビートでトロンボーンフィーチャー。トムキューさんはフィーチャーモノ作るのが上手いと思います。
14曲目、Police Squad Theme。稀代のバカ映画「裸の銃を持つ男」のテーマ曲。なにやってんだTom Kubis。映画の内容を知っていて仕事を引き受けたのかがものすごく気になります。