Indexへ > 所有Large Jazz Ensemble CD Reviewへ
1.Afro Blue
2.Little Brother
3.The Divine Love
4.Some Day
5.Song of the New World
ストリング入りですが、曲云々というよりは"McCoy Tyner弾きまくり"の印象が強いです。でも、後の"Fly With The Wind"に通じるものはありますね。表題曲のSong of the New Wolrdが特に。
1.Fly With The Wind
2.Salvadore de Samba
3.Beyond The Sun
4.You Stepped Out Of A Dream
5.Rolem
今更語ることも無いような気もするMcCoy Tynerの名盤。カルテット+ストリングスが見事に噛み合っていて壮大さ及びスピード感が素晴らしい。
個人的には表題曲よりも2曲目のSalvadore de Samba、佐原弁風に言うと「猿ば取れ産婆」(違う)が好きです。この疾走感が堪らない。
1.Passion Dance
2.Let It Go
3.High Priest
4.Angel Eyes
5.Fly With The Wind
6.Update
7.In A Sentimental Mood
McCoy Tynerも何枚か自身がリーダーのBig Bandアルバム出してまして(全部廃盤で入手困難)、これはその中の1枚。
名曲Fly With The Windも入ってますが、なんかもったり感が。もうちょいテンポ速いほうが好みかな。
他の曲もアレンジは新しめな感じ。クールな曲調です。
1.Samba Dei Ber
2.Juanita
3.Choices
4.You Taught My Heart To Sing
5.Peresina
6.Blues On The Corner
7.January In Brasil
McCoy Tyner自身がアレンジしているのは5曲目のみ。それが面白いかというと、取り立ててそういうわけでもなく。
全曲マッコイさんのソロが入っているので、マッコイさんの曲を楽しむのではなく演奏を楽しみましょう、というわけなのでしょうか。
全体的な雰囲気としては上のCDと一緒です。