Indexへ > 所有Large Jazz Ensemble CD Reviewへ
1.Toot-Toot
2.Ballad Two
3.Song for Someone
4.Causes are Events
5.The Good Doctor
6.Nothing Changes
1973年の作品。ちょいと録音状態悪いです。
通常のビッグバンドからサックスを3本引いた構成になってます。
内容は、30年前にしては新しいけど今となっては古いような、といった趣き。結構フリージャズ入ってますね。
Kenny WheelerのLarge Jazz Ensemble系としてのリーダー作は、これと1990年のMusic for Large and Small Ensembleまで約20年の間隔が。その間、アレンジャーとしてのこの人は一体何をやっていたのでしょうか。
Disc1
1.Sweet Time Suite part I - Opening
2.Sweet Time Suite part II - For H. / Part III - For Jan
3.Sweet Time Suite part IV - For P.A.
4.Sweet Time Suite part V - Know Where You Are
5.Sweet Time Suite part VI - Consolation
6.Sweet Time Suite part VII - Freddy C / part VIII - Closing
Disc2
1.Sophie
2.Sea Lady
3.Gentle Peace
4.Trio
5.Duet I
6.Duet II
7.Duet III
8.Trio
9.By Myself
1枚目がまるまる組曲"Sweet Time Suite"で、2枚目が1曲目だけビッグバンドでそれ以降のトラックはフリージャズのコンボですね。
Sweet Time Suiteは掛け値なしの名曲でございますよ。泣けるね。特にpart II - For H.のStan Sulzmannのテナーソロがもう最高。僕が知るなかでは最も好きなテナーのソロなのです。
Kenny Wheelerの曲は色々と聴いてきましていい曲もたくさんありましたが、やっぱりこの曲の素晴らしさは抜きん出ています。
1.A Long Time Ago
2.One Plus Three (Version 1)
3.Ballad For A Dead Child
4.Eight Plus Three / Alice My De
5.Going For Baroque
6.Gnu Suite
7.One Plus Three (Version 2)
Kenny Wheeler(flugelforn)+John Taylor(p)+John Parricelli(g)+tp*4+tb*4のドラム・ベースレスのBrass Ensembleというかなり珍しい一品。Music For Large & Small EnsembleのSophieのイントロがえんえんと続くような感じなのかな、と思ったのですがその発想でそこまで間違ってもいなかったようです。
いつものように"ホイラーっぽい / ECMっぽい"透明感のあるサウンドですが、やっぱりドラムとベースがいないと曲の印象が薄くなってしまうのは仕方のないことなのでしょうか。全曲通じてJohn Taylorのピアノが一番印象に残りましたが、それは聴く人によって変ってくるものなのでしょう。