Indexへ > 所有Large Jazz Ensemble CD Reviewへ
1.Imp's welcome
2.Leonore
3.Reverie
4.Looking at the world
5.Nite sprite
6.Soft and gentle
7.Pixiland rag
8.Leprechaun's dream
タイトルのLeprechaunってのはアイル民話の小妖精らしいです。それをモチーフとした1枚作られているので、いろんなジャンルの音楽をやっているわりにはそれほど散漫な印象は受けず。
ていうか、基本的にはスモールコンボなんですけどね。でも、最後のLeprechaun's dreamだけが大編成(通常のビッグバンドの構成−サックス4本+ストリング4本)になってます。アルバムのトリらしく壮大でドラマチックな展開。アレンジ過多で苦手な人も居るんでしょうけど、僕は大好きです。ちなみに第19回グラミー賞(1976年度) 最優秀インストゥルメンタル・アレンジメント部門受賞曲とのこと。
ビッグバンドアレンジをほとんどやらないChick Coreaの書いたビッグバンドっぽい曲ってことでも個人的には価値があります。
1.Spain: opening and introduction
2.Spain: theme
3.Spain: conclusion
4.Concerto #1 part one
5.Concerto #1 part two
6.Concerto #1 part three
オーケストラ(管弦楽団の方)でChick Coreaの曲をやってみよう、ってなアルバム。1999年制作。
ビッグバンド・コンボ関係なく見てみるとなんだかんだで最もアレンジのバージョンがありそうなSpainですが、このアルバムのは「序盤:クラシック、中盤:セクステットによるジャズ、終盤:クラシック」という構成になってます。僕はクラシック耐性はかなり強いので楽しめましたが、ジャズを期待して聴くと返り討ちを喰らうと思います。
Track4以降は「ピアノ協奏曲第1番」。2番以降があるのかかなり疑問ですがそれはおいといて、こっちは完全にクラシック。チックコリアの多才っぷりに驚かされます。