Indexへ > 所有Large Jazz Ensemble CD Reviewへ
1.Norwegian Wood
2.Big Swing Face
3.Monitor Theme
4.Wack Wack
5.Love For Sale
6.Mexicali Nose
7.Willowcrest
8.The Beat Goes On
9.Bugle Call Rag
10.Standing Up In A Hammock
11.Chicago
12.Lament For Lester
13.Machine
14.Silver Threads Among The Blues
15.New Blues
16.Old Timey
17.Loose
18.Apples
アマチュアフルバンの大定番、Love For Sale収録。Tuttiの合間にある4小節のドラムソロが凄まじいです。曲自体はそんなに好きじゃないけど。
5曲目Willowcrest、モッサリ感がなんとも。オリジナル(Bob Florence)の方が個人的には好きです。
否定的な意見が多いのは、そもそもBuddy Rich Orchestra自体あんまり好きじゃないからです。好きな曲も当然ありますよ。
1.Beulah Witch
2.Gand Concourse
3.Blues a la 88
4.Saturday Night
5.Slow Funk
6.Good News
全体的にロック色の強い一枚。とりあえず聞いてて退屈はしません。
Buddy Rich3大長編の一角、Good News収録。長い。けどかっこいい。特に後半の怒涛の展開は圧巻。かったるいバラード部分を耐えたご褒美として僕は認識してます。
1.Ya Gotta Try
2.Tales Of Rhoda Rat
3.No Jive
4.Lush Life
5.Party Time
6.Storm At Sunup
7.Love Me Now
8.Yearnin' Learnin'
9.A Piece Of The Road Suite
これまた定番のYa Gotta Try、オリジナルよりもこっちの方がいいですね。Buddyさんのドラムが良く映えてます。
6曲目のStrom At Sunupと7曲目のLove Me Nowは曲の切れ目なしの続き物。前者がバラード、後者が超絶アップテンポのサンバ→ミディアムスローの8ビートっていう展開なんですけど、めちゃめちゃいいですよ、これ。やっぱ展開の多い曲ってのは飽きなくていいですね。
1.Readymix
2.Basically Blues
3.Critics Choice
4.My Man's Gone Now
5.Up Tight (Everything's Alright)
6.Sister Sadie
7.More Soul
8.West Side Story Medley
9.What'd I Say
10.Hoe Down
11.Step Right Up
12.Apples (Aka Gino)
13.Chicago
14.In A Mellotone
15.Never Will I Marry
16.Lament For Lester
17.Naptown Blues
Buddy Rich3大長編の一角、West Side Story収録。世間一般的にこの曲は名曲らしく、曲中のBuudy Richのドラムソロは歴史的名演らしいんですけど、実は聞いててあんまりピンと来ません。特にドラムソロはドコドコやってるだけにしか聞こえず(まあドラムソロなんてそんなものといえばそんなものだけど)、首をかしげてました。ビジュアルがつけばかなり変わるんだろうけど。
1.Red Snapper
2.Time will tell
3.Ballad of the matador
4.Dancing men
5.Cottontail
6.My one and only love
7.Manhattan
マイナーみたいだけど、個人的には名盤。Dancing Menはこの録音が一番好き。テンポ早すぎて若干せわしないけど。
ラストのManhattan、5分弱と短い曲の中にいろんな要素が詰まってて聴いてて面白いです。つか、あんましBuddy Richっぽくないぞ。特に中盤のピアノソロとか。だが、それがいい。
1.Dancing Men
2.Mercy, Mercy, Mercy
3.Love Of Sale
4.Beulah Witch
5.Nutville
6.Cotton Tail
7.No Jive
8.Milestones
9.The Drum Also Waltzes 1
10.Machine
11.Straight No Chaser
12.Slo-Funk
13.Shawnee
14.Drumorello
15.The Drum Also Waltzes 2
16.Lingo
17.Ya Gotta Try
18.Pick Up The Pierces
通称赤バディ。
Buddy Richのトリビュート盤で、いろんなドラマーをゲストに呼んでBuddy Rich Orchestraの曲を演奏しています。
録音が最近なためか、味付けがわかりやすくオリジナルよりも聞きやすい曲がちらほら。Love For Saleとか。
演奏の出来がいいかどうか、とはまた別問題。
レコーディング風景を録画したビデオも出てますね。
先輩に貸してもらって見たんですけど、テナーサックスの人が見た目がサイババみたいで面白かったです。
1.Moment's Notice
2.Basically Blues
3.Willow Crest
4.In A Mellow Tone
5.Time Check
6.Goodbye Yesterday
7.Groovin' Hard
8.Big Swing Face
9.Stand Up In A Hammock
10.Take The A Train
11.One O'Colck Jump
12.Them There Eyes
13.Channel One Suite
通称青バディ。
昔、赤・青ときたら当然黄バディもあるんだろうと思ってたんですけど、どうやらないらしいです。是非とも作って欲しいんですけどね。
ラストのChannel One Suite、とりあえず面白い。過去の録音から管の音を消して、そこにボーカルをのっけた代物。なんていうか、歌詞が「バディはすごい」とか「バディのドラムの稲妻のようだ」とかバディリッチを必要以上に誉めまくり。トリビュート盤なんだからその姿勢はある意味正しいんでしょうけど。