Indexへ > 所有Large Jazz Ensemble CD Reviewへ

Jukka Linkola, Bohuslan Big Band / Pegasos

1.Pegasos
2.Flower
3.Windfalls
4.Papagayo
5.Tomorrow
6.Ben Bay
7.Friends
8.Syrene
9.The Game Is Over
10.Boogie Woogie Waltz
11.Structures Part One
12.Structures Part Two

Jukka Linkolaというと僕の大好きなBermuda(UMO Jazz Orchestra)を作曲した人ですな。実はそれ以外Linkolaの曲は聞いたことがなかったのでワクワクしながら聞きました。

Bermudaみたく「なんでこういうのを考えつくんだ?」という変態的アレンジを想像していたのですけども、思ってたよりも素直な作風なんですね。
が、ラストのStructuresを聞いたら僕の中のLinkola像と重なりました。やっぱこの人アタマおかしい。

なんでか8ビートの曲が多め。通して聞いても「これダメ」って曲がなく、質の高いアルバムに仕上がってます。

Lars Jansson & Bohuslan Big Band / The Blue Pearl

1.Flyfisher
2.The White Cliff
3.A Cup Of Mintzer-Tea
4.Change
5.The Great Belonging
6.Urgent
7.Unio Mystica
8.Sacred
9.The Blue Pearl
10.Eyes That Smile

Lars Jansson & Bohuslan Big Bandとしての第一作目。北欧系フルバンの代表作と言っても差し支えないでしょう。

1曲目Flyfisher。Fredrik Noren(Tp)フィーチャーのアップテンポ4ビート。後半に出てくるたった12小節のピアノソロが雰囲気変わってやけに叙情的でいいアクセントになってます。
9曲目The Blue Pearl。技巧をこらした曲の展開でインパクトは大きいです。ビッグバンドアレンジのある意味での極地ですな。森泰人さんのベースソロがめちゃめちゃカッコいい。ラスト前のドラムソロにいまいち必然性が感じられないところがちょっと残念。

Lars Jansson & Bohuslan Big Band / One Poem, One Painting

1.500 Years
2.This and That
3.The Man with The Umbrella
4.No Doubt
5.3 Heartbeats
6.Red Leaves
7.One Poem, One Painting
8.Presence
9.Marionett

Lars Jansson & Bohuslan Big Bandとしては2枚目のアルバム。
なんというか、全編Lars Janssonっぽさが溢れてます。あんましジャズジャズしくないっつうか。好きな人にはいいんでしょうけど、そうでない人は聞いててタルいかも。8曲目のPresence以外は総じてインパクトが薄いです。

Bohuslan Big Band / Faces

1.Faces Parat1
2.Faces Parat2
3.Faces Parat3
4.No Time No Waste
5.Goblin Market
6.Sophisticated Lady Part1
7.Sophisticated Lady Part2
8.Inner Thought(...of the lady)
9.Sophisticated Lady Part3
10.Colours of Hemiola
11.What Are You Doing the Rest of Your Life

Lars Jansson & Bohuslan Big Bandのアルバムを聞いた人がBohuslan Big Bandを気に入ってこのアルバムを買ったとすると、ちと首をかしげるかも。悪い意味でコンテンポラリーになってます。要するに前衛的ってことです。アレンジはBohuslan Big Bandのメンバーが担当してます。
そんな中でも4曲目のNo Time No Wasteと10曲目のColours of Hemiolaは安心して聞けました。どっちも3拍子で、前者がゆったり、後者がさらっとした感じ。

Bohuslan Big Band / plays Zappa

1.Zomby Woof
2.Sinester Footwear - movement 2
3.The Grand Wazoo
4.St. Alfonzo's Pancake Breakfast
5.Father Oblivion
6.Son of Orange County
7.More Trouble Every Day
8.Zoot Allures
9.Find Her Finer
10.Sofa/RDNZL
11.Lets Make the Water Turn Back
12.Let Me Take You to the Beach

Bohuslan Big Bandの名前だけ知っててFrank Zappaって人を知らない人間が買うと心底後悔できる1枚。
というわけで後悔しました。つか、このCD買うとき横に某後輩(ギター弾き)がいて、そいつはZappaを知っていたのになにも言ってくれなかったのはいかがなものか。止めてくれよ。

Zappaと良く知る人間にとってはかなり出来のいいCDらしいんですけど、そうでない人間は「わけわからん」という感想した持たないようで。Bohuslan Big BandということでこのCDを貸して感想を聞くと、皆さん判を押したようになんとも言えない顔をするのが印象的な1枚。

Lars Jansson & Bohuslan Big Band featuring Paolo Fresu / Temenos

1.Temenos
2.Cosmic Sleepwalker
3.One Taste
4.Exformation
5.Gnosis 2
6.Waltz for Bill
7.Now
8.Ground of Being
9.Gnosis 1

5年ぶりのLars Jansson & Bohuslan Big Band最新作。ゲストにPaolo Fresu(Tp)。

アルバム全体の印象としては、わかりにくく表現すると

{[1作目(The Blue Pearl)+2作目(One Poem, One Painting)*2]/3}^Seabreeze風味

って感じ。わかりやすく言うと意外と無難なアレンジになってました。譜面も同時発売とかいってたのでアマチュアビッグバンドでも採り上げ易い曲にしたんでしょうかね。The Blue Pearlほどインパクトはなかったです。
それでも1曲1曲の質は演奏・アレンジ共に高レベルで安心して聴ける一枚であります。Gnosis 1と2が今のところ好み。

それにしてもPaolo Fresuのミュートの音は何故かわからないけど心地よい眠気を誘います。

Steve Swallow & Bohuslan Big Band / Swallow Songs

1.Away
2.Learn To Fall
3.Ballroom
4.Do Go On
5.Eiderdown
6.Seventeen Chords
7.Belles
8.Thirty-File
9.Playing In Traffic

2007年録音2008年発売。Steve Swallowをゲストに呼んで彼が作編曲した曲を演奏しています。あと、1曲目5曲目8曲目のみソリストとしてエレキベースで参加。ちなみに森泰人さんが全曲ウッドベース弾いているので、曲によってはベーシストが二人になってます。

Steve Swallowによるフルバンアレンジというかなり珍しい代物ですが、いやー、実に良いです。全体的には今までのBohuslan Big Bandを流れを汲んだキレイ目な北欧系なのですが、そんな中でも印象に残る良い仕事がちらほらと。

5曲目Eiderdown、ビッグバンドの中でぶっちぎりでソロ貰えない楽器のバストロンボーン、ちょっと差がついてワースト2位のベース、さらにだいぶ差がついて3位のバリトンサックス、そんな低音の三楽器がテーマ吹いたりソロやったりとフィーチャー。この曲だけSteve SwallowじゃなくてBtb担当のNiclas Rydhがアレンジしているのですが、普段虐げられている事による鬱憤がこのようなアレンジをさせたのでしょうか。ミディアムファストの4ビートでビッグバンドのツボを押さえたメリハリの効いた素敵なアレンジでした。

7曲目Belles、イントロのピアノがクリスマスソングちっくなおしゃれファンク。音がキラキラしていて聴いててワクワクしてくる、というアタマの悪い感想を書きたくなる曲です。Bohuslan Big Bandの演奏の素晴らしさに寄る所ももちろんあるわけですけれども。

Jaqee & Bohuslan Big Band / Letter to Billie

1.God Blues the Child
2.Me Myself and I
3.You've Changed
4.Speak Low
5.Strange Fruit
6.Lady Sings the Blues
7.My Man
8.One for My Baby
9.Them There Eyes
10.Fine and Mellow
11.What's New

2007年録音2008年発売。Jaqeeという歌手をフィーチャーしたビリー・ホリデイ曲集とのことで、要するに歌モノです。

Bohuslan Big Bandだけあって演奏はしっかりとしているのですが、曲調に関してはとことんオーソドックス。ビッグバンドの歌モノの最大公約数的な感じです。それが良くもあり悪くもあり。

とはいえ6曲目のLady Sings the Bluesはあまりボーカルが前面に出ていなく、アンサンブル盛り沢山な4ビートとして普通に楽しめました。